Data Base

  • 2024.11.25
  • Quiz / Headline / Keyword

「カリ基金」とは何か

 COP16では、生物の遺伝資源のデジタル配列情報(DSI)を製品やサービスに利用する企業が、その利用によって得られた利益または収益の一部を基金に支払い、これを衡平に分配するための新たな仕組みを「カリ基金」と言う。
 基金の50%は、直接または政府を通じて、先住民と地域コミュニティに配分されることは合意されたが、多くの詳細は未定で、自然から利益を得ている企業が生物多様性保全に貢献し、最も支援を必要とする人や地域に、貴重な資金を提供する上での、重要な一歩であることは間違いない。

  • 2024.11.25
  • Quiz / Headline / Keyword

COP16で合意に至らなかった議題を1つ挙げよ

 現状では、各国がNBSAPを実現したとしても、KMGBFが達成できるとは限らず、NBSAPの積み上げと、KMGBFの目標の間にはまだ大きな差があり、これを埋めるためには、各国のNBSAPを定期的に評価し、より野心的なものに改善していくプロセス「ストックテイク」が必要となる。このCOP16では2026年と2030年に「ストックテイク」のための見直しを行うこととして、その具体的なプロセスの議論が行われたが、正式合意前にCOP16は閉幕した。

  • 2024.11.25
  • Quiz / Headline / Keyword

COP16における成果を1つ挙げよ

 生物多様性条約の締約国は、条約の国際目標である「昆明・モントリオール生物多様性枠組(KMGBF)」を達成するため、それぞれ行動計画(National Biodiversity Strategies and Action Plan:NBSAP)を策定し、条約事務局に提出することになっていたが、開幕時点では、傘下196カ国の半分以下だったが、閉幕までに44カ国から改訂版行動計画が提出され、119カ国が提出したことになった。
 

  • 2024.11.25
  • Quiz / Headline / Keyword

COP16は、どこで開催され、どのような特徴があったか

  2024年10月21日~11月2日コロンビアのカリで、COP16(生物多様性条約大6回締約国会議)が開催され、2つの試みが行われた。
 ①グリーンゾーンを設け、一般市民の参加
 ②先住民や女性、若者、地域等多様なコミュニティの参加
 議長国コロンビアの意向で、アフロ系住民(アフリカにルーツを持ち、世界の各地で暮らす人々)のコミュニティが、特にラテンアメリカなどの地域では、生物多様性の保全や自然との共生において、大きな役割を果たしてきたことが強調された。
 今回、関連条文である生物多様性条約第8条(j)項の作業計画と補助機関が採択され、生物多様性条約の下で行なわれる作業に先住民や地域コミュニティの参加が保証されることが決定された。

Investor Relations

241119s2_%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e5%93%81
  • 2024.11.18
  • Social
  • 住み続けられるまちづくりを

【防災・減災】フェーズフリー品(防災用品の考え方)

241119s1_%e6%99%af%e8%a6%b3%e3%81%ab%e9%85%8d%e6%85%ae%e3%81%97%e3%81%9f%e5%bb%ba%e7%89%a9%e7%b7%91%e5%8c%96_%e3%82%b5%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%81%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%a2%e3%83%88
  • 2024.11.18
  • Social
  • 住み続けられるまちづくりを

【まちづくりへの貢献】景観に配慮した建物緑化(サクラマチクマモト)

241119e1_%e8%bb%8c%e9%81%93%e6%95%b7%e3%81%ae%e7%b7%91%e5%8c%96_%e7%86%8a%e6%9c%ac%e5%b8%82%e9%9b%bb
  • 2024.11.18
  • Environment
  • 住み続けられるまちづくりを

【ヒートアイランド対策】市電軌道敷の緑化(熊本市電)

241105s3_%e7%a9%ba%e6%b8%af%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%81%ae%e6%9c%a8%e8%b3%aa%e7%a9%ba%e9%96%93_%e9%98%bf%e8%98%87%e3%81%8f%e3%81%be%e3%82%82%e3%81%a8%e7%a9%ba%e6%b8%af
  • 2024.11.05
  • Social
  • すべての人に健康と福祉を

【快適性の向上(施設)】空港施設の木質空間(阿蘇くまもと空港)

Reference

  • 2022.12.20

今回は、エコの事例について考えてみましょう

エコの事例

(PDF)

街を散策すると、企業が様々な場所でエコについて考え、そして、取り組んでいる。資源・エネルギーが脆弱な日本では、日本人のDNAに省エネ、省資源への危機管理意識が埋め込まれている。1970年代に起きたオイルショックから半世紀、次の50年で再生エネルギーを創造し、資源不足に苦しめられない時代にシフトする過渡期にエコは重要だ

  • 2022.10.11

今回は、エネルギーと不動産の関係を見てみよう。

エネルギーと不動産

(PDF)

地球温暖化による自然環境の変化が、経済市場に影響を与える可能性がある。主な現象は、二酸化炭素(CO2)が400ppmを超え、産業革命以降に起こった気温上昇と相関が高い。CO2は温暖化ガスの1つと言われており、CO2を発生する化石由来の電力を削減したり、商品の製造過程で発生するCO2を実質ゼロにする具体的な移行計画を各企業がステークホルダーに開示する時期に来ている。

  • 2022.03.16

今回は、G20持続可能な金融WGへのIPSFとUNDESAが、投資を特定し持続可能性の目標に合わせるため一貫したアプローチを開発するために参照した「カナダ市場のタクソノミー」について、みてみましょう

Canada Taxonomy

(PDF)

カナダの移行債券市場は、G20持続可能な金融WGへのIPSFとUNDESAが差し入れた文書で概説されたタクソノミーの7番目の原則(※)で参照された。

(※)「包括的な評価を作成する-定義や分類法等投資を持続可能な目標に合わせるためのアプローチでは、運用活動とバリューチェーンおよび製品とサービスの使用の両方から、投資先企業の活動の全体的な影響を考慮する必要がある。」

  • 2022.03.08

今回は、EUと中国が共同議長を務めるIPSFタクソノミーワーキンググループが環境的に持続可能な投資のための既存の分類法の包括的な評価を行うことを目的とした作業部会の内容について、みてみよう。

EU China Taxonomy

(PDF)

2021年11月に欧州と中国が各々経済活動がグリーン(持続可能)であるか分類していた体系を両者比較可能にして、将来共通化が可能か検討したものを公表した。